7.02.2011

訳してみよう第17回~マツダを忘れちゃいけないよ

7月10日(日)にまとめて投稿しました

エコカーネタが続きます。
第8回の三菱、第9回のホンダに続き、
今度はマツダが登場です。

6月30日(木)晩のNHKニュースより
Японская автомобилестроительная компания Mazda представила новую малогабаритную модель с бензиновым двигателем, которая по расходу топлива не уступает гибридным автомобилям.
Новая малогабаритная модель Demio оснащена двигателем объемом в 1300 куб см, и у нее примерно на 25% улучшен показатель пробега по сравнению с предыдущей моделью. В двигателе этой модели был изменен профиль поршней для более экономичного расхода топлива.
Компания Mazda сообщила, что новая модель Demio проезжает 25 километров на одном литре бензина на основе нового госстандарта.

(コーシカ訳)
日本の自動車メーカのマツダは新型のコンパクトカーを発表した。ガソリンエンジンを搭載し[てはいるものの]燃費はハイブリッド車に引けを取らない。
新型(コンパクトカーの)デミオは1,300ccのエンジンを備え、走行可能距離はひとつ前の型よりおよそ25%改善されている。燃料消費をより経済的にするため、新型のエンジンではピストンの断面が変更されている。
マツダによれば、国が定めた新しい基準に則り、新型デミオはガソリン1リットルで25kmを走行できる。

--------------------------
思わぬ見っけもんがありました!

поршень で「ピストン」はまあええです。
「内壁」とか「ぴったり合わせる」まで見つかったのは幸い。
「はめあい公差」とかで使えそうです。
(科学アカデミー3巻309頁、по"ршень)
Деталь двигателей, насовов, компрессоров и т. п., имеющая обычно форму стакана, диска или стержня, движущегося внутри цилиндра и плотно пригнанного к его стенкам.

малогабаритный で、「コンパクトな小型の」という語のようです。
以前に当社の商品を小型の機械との組み合わせで売り込むという話があり、
友達に露語表現を確認したら
компактный станок でええやんか、
маленький でも意味はわかるけど悪い意味に取られるかもしれへんし
компактный の方が良い意味が目立つと思うで
と言われたのが頭にあったので新鮮でした。
さとう好明さんが早速コメントを寄せてくださいました。
ありがとうございます。

Малогабаритный というのは「小型の」という意味であって、
コンパクトという意味ではありません。お友達の理解の方が正しいと思います。
コンパクトというのは小型であって、中身が充実しているというニュアンスがあります。

コンパクトカーという言い方自体は広く市民権を得ている
と感じられますのでそのまま修正せずに使います。


ほな малогабаритный と компактный はどう違うん
てゆうか габарит って何やねん
говорить とこんがらがって紛らわしいやんけ
といいつつ露露で確認。

(科学アカデミー1巻295頁、габари"т)
1. Предельные внешние очертания предметов (вагонов, машин, сооружений и т. п.).
Размеры, объем фигуры крупного, полного человека.
2. Расстояние от рельсового пути до линии строений, сооружений, обеспечивающее беспрепятственный проход поездов.
[франц. gabarit]
なるほど、仏語由来なんですね。
1. の方の例文には
Габарит подвижного железнодорожного состава. Габариты станков.
が挙げられており、もろ鉄道関連で使えます。
という訳で、さっそく露訳してみました
さとう好明さんより、габарит の使い方についてコメントいただきました。
Габаритыというのは普通複数で用いられ、
外形のサイズ(長さ、幅、奥行き)を言い(そのため複数)、
特に梱包後に積み込みするときのサイズを指します。

ありがとうございます。

Подвижной состав で車両を表わすそうです。
えい、ついでや。これも調べたれ。

(科学アカデミー3巻179頁、подвижно"й)
Подвижной состав (спец.) - совокупность транспортных средств, приспособленных для передвижения по рельсовым путям или автомобильным дорогам.
研究社には「(一鉄道・運輸会社の所有する)全車両」(研究社1,538頁)とあり、岩波(1,306頁)も ЗиР (520頁)も「車両」とだけ書かれているのみでしたが、露露に当たって正解でした。
運行に就いとる、ちゅうてちゃんと書いたぁるやないかい!
研究社の定義やと、操車場内のモーターカーなどの事業用車両などなどの運行と直接には関係のないものまで入ってきそうです。けどモーターカーは機械扱いで車籍はなかったような気もします。とはいえ、車籍だけあって廃車待ちという車両もありうる訳で、そうなると「全車両」と訳してはずれが出てきます。

1 件のコメント:

コーシカ さんのコメント...

さっそくコメントありがとうございます。
さとうさんのコメントそのものは本文に分割して掲載させていただきました。

>малогабаритный は小型であってコンパクトにあらず
そうなんですね。
コンパクトについては友人も同じようなことを言ってくれました。
ただ、コンパクトカーという言い方自体は広く市民権を得ていると感じますので
文中の訳語の方はそのままにしておきます。

>Габаритыというのは普通複数で用いられ、
>外形のサイズ(長さ、幅、奥行き)を言い(そのため複数)、
>特に梱包後に積み込みするときのサイズを指します
うゎ、そうなんですか。言われてみて納得です。
船積みの際などに貨物のサイズ(ディメンション言うとったかな?)を
申告することがありますが、それにも使えそうですね。

ありがとうございました。