3.22.2018

人が人を殺すということを考える場合の論理とその矛盾について:国家レベルの戦争と人間同士のケンカを比べることの危険性

(フェイスブックに書いたものの再掲です。あそこでは後から見直すのが難しいですもん…)
【結論】
●国家同士の戦争では相互確証破壊が抑止力になり得ても、人間同士のケンカの果ての殺人に抑止力はない。国家は人が作り出した概念=道具であるのに対し、人はシステムになぞらえることはできてもそれ以上に複雑な存在。人が作り出した概念と人そのものを同一視すべきではない。
●抑止=これはやらないでおこうという消極論や恥の意識を超え、それをやったら人間として終わりという罪の意識を持って怒りを制御する=自分の意志で自分の人間性を守るために行動することが必要。
【本文】
1 前置き~なんでこんなことを考えてるのか
(1) 人が誰かを殺してやりたい!とまで思いつめる場合、どういう論理で殺人を正当化するのかということを今日はいつもより深めに考えてみました。友達と話しているうちに、魯迅の狂人日記の冒頭にある「書いてあることは気がふれた人が言いそうな典型で無茶苦茶なんやけど、見る人が見たら参考になりそうやし、人名地名とか以外は手を入れずにそのまま書いてます」といった但し書きのことを思い出しました。人が誰かを殺してやりたい!と思うなど正に狂気。どうやってそんな狂気に至るのかを文章化してみたら…明日には解雇かもしれませんね(苦笑)。まぁ精神病理の教科書にはとっくに載ってることかもしれませんが、せっかく考えたのでまとめてみます。
(2) 1989年のアメリカ映画に「ブラック・レイン」というものがあります。それの原作だかノベライズ版だかがなぜか高校の図書室にあって読み、高倉健扮する松本警部補が英語でマイケル・ダグラス扮するアメリカ人刑事とやり取りしつつ事件を解決してゆく様に憧れ、「ことばを使って仕事がしたい!」というミーハー心を特に抑えずにおりましたところ、サウイフモノニワタシハナッテシマッて、現在ミンスクで曲がりなりにも仕事をさせていただいているという次第です(わはは)。ま、それはともかく。作中、マイケル・ダグラス扮する刑事が松田優作扮する日本人ヤクザのサトウをアメリカでとっ捕まえて日本に護送する飛行機の機内で、サトウが色々とマイケル・ダグラスを挑発するので、マイケル・ダグラスは「このバカを文字どおり殺してしまったら自分はいったいどういう処罰を受けるのか」を考えることでかろうじて自分を抑えるというシーンがあります。たぶん映画では、サトウが何かマイケル・ダグラスの気に障る仕草を(わざと)やって、ブチ切れたマイケル・ダグラスがおもむろに伸びをするついでにサトウの頭に肘鉄をガン!とお見舞いするという描写だったかと記憶しています(しかもその後、サトウは受けた傷から出た自分の血を見た上で、マイケル・ダグラスに嘲笑的な視線を向けるのですよ!あ~ムカつく!)まぁそれもともかく。
(3) 人が誰かを殺してやりたい!とまで思いつめる場合に、どういう思考過程を経て正当化してしまうのか、どうやったら回避できるのかということを考えてみました。
2 国家間の戦争の場合は抑止力で十分
(1) さて本題。国家がやってはいけないことは色々ありますが、その最たるものは戦争になるのでしょう。でもでも、「♪わかっちゃいるけどやめられない」で有史以来ず~っと戦が続いてきました。1625年になってようやく、オランダのグロティウスさんが「戦争と平和の法」を著し、「あのな、戦争はやったらあかんのやけど、それでもどうしてもやってしまう場合はある。その時でも、せめてこれだけは守ろうやないの」ということで国際法ができたのだそうです。たとえ戦争であっても、捕虜を虐待したらあかんよ、拷問したらあかんよ、あんまりえげつない兵器使たらあかんよ、兵隊さんとか軍事施設以外を攻撃したらあかんよ…などなど、一応禁止事項が決められました(え、ドレスデン空襲? 東京大空襲? 広島・長崎への核攻撃? 満州・樺太・千島へのソ連の侵攻? 枯葉剤? 劣化ウラン弾? グアンタナモ? こまけぇこたぁいいんだよ、勝っちゃえば! )。やってはいけない戦争の中で決してやってはいけないこと。それは核・化学・生物兵器といった大量破壊兵器の使用でありましょう。
(2) それでも時々検討対象になってるらしい核使用シナリオ。これがなぜ実行に移されないかと言いますと、核攻撃に見合うだけのメリットが見込めないからに尽きます。今日3月18日にめでたく(?)再選されたロシアのプーチン大統領は、欧米に睨みをきかせるために時々核使っちゃおうかな~シナリオを検討しているそうですが、いくら彼が強面でも本当に核を撃つことはない。核は基本的に5大国(米露英仏中)しか持っていなくて、相互確証破壊(MAD)が成立しているので撃ったが最期ということを分かっているから(とは言いつつも実は結構ヤバい局面が冷戦中に何度もあったそうです)。1998年にはインドとパキスタンが相次いで核武装しました。当時僕は学部生でしたが、国際関係というかポーランド外交史専門の先生が、「彼らの核は5大国の核と違って数が少ないので、本当に使われる恐れがあって危ない」という意味のことを講義で仰っていました(今は両国ともにそれなりの数を揃えて相互確証破壊が成り立っていそうですけども)。北朝鮮の核も、いよいよ追い詰められて敵と心中という「死なばもろとも」シナリオ発動! となった場合は使われる恐れがあると言われています。とはいえ、金正恩氏だって心中したくて核武装してる訳ではないでしょうから、撃ったが最期ということは流石に分かっているはずです。「あいつをぶっ殺してやりたいけど、俺だって死にたくないからやっぱり使わないでおこう」となって抑止力が働く。核兵器は持っていることに意義がある(使う奴はバカ! な)兵器だと言えそうです。化学兵器はイラン・イラク戦争とか、最近ですとシリア内戦で使用されて問題になっていますが、あれだけ話題になるということは、少なくとも超えてはいけない一線を越えてしまったという認識が共有されているからなのでしょう。
3 ケンカの果ての殺人に抑止力はない
(1) さて、ではこれを一個人のレベルに落として考えてみますと、国家が決してやってはいけない戦争はケンカ、核を含む大量破壊兵器の使用は殺人にそれぞれ当てはまるかと思われます。ただ、人と人が文字どおり殴り合うケンカの場合、核戦争と違って相互確証破壊が成立しません。喧嘩両成敗ですが、学校だと先生と両親からこっぴどく怒られたり停学ないし退学を食らったり、会社だと減給されたり解雇されることはあっても、命まで取られることはないですから戦争における核使用と違ってあまり抑止力にならない。下手すると、相手を文字どおり殺したところで何年間かムショで冷や飯食えば命まで取られないんだからいいか…などと考えることだってできてしまう訳です!これに、どうせ俺独り者で定職もないしお先真っ暗だし…というような尾ひれがついたりすると、殺人の敷居は下がる一方。大変危険です。いくら独り者=妻子がいないとはいえ、親兄弟はいるでしょう?!失うものは大きいですよ!
(2) よく考えてみますと、国家というものは人類登場以来あったものではなく、人間が生存の術の一つとして考案したシステムないし共通認識でしかない訳で、つまりは人の創りし道具に過ぎない訳です。他方、国家を含むあれこれを考えつく人間は、ある程度システムになぞらえて説明することはできても、実際はもっともっと複雑てゆうか魑魅魍魎? な存在です。自分で造った道具と同じレベルで考えていてはひどい間違いを犯します。火傷も色々ありますが、あまりに重症だと傷跡がずっと残ります。国家同士の核戦争では何とか機能してきた相互確証破壊も、個人レベルのケンカの果ての殺人というシナリオでは機能しないことを知るべきでありましょう。てゆうか自分で造った道具とそれを造った自分を同じ土俵で考えててどうするよ?
(3) 怒り心頭に達した状態では、妻子がいるから親兄弟が悲しむから殺人を思い留まるというようなことにはならないと思います。なぜなら妻子も親兄弟も自分自身ではないから。核戦争で相互確証破壊が抑止力として機能するのは、悲しいかな自分が害を被るから思い留まることができるのです。では、あいつを殺してやりたい! という怒りの核分裂反応における制御棒になり得るものは何か。それは妻子や親兄弟が悲しむから世間様に申し訳が立たないからというような「恥」レベルの屁理屈ではなく、人間としてそれをやったら終わりなのッ!という「罪」レベルでの動機付けです。
4 結論:神の似姿たるを忘れるなかれ
(1) 仕事で死刑問題についてのセミナーに参加したことがあります。ベラルーシからもEUからも偉いさんが出席してましたが、EU側から確かギリシアの元大臣でしたが、彼は人間性を失わないために死刑に反対するのだ、という論旨の発言をされました。曰く、「人を殺すとは誠にけしからん、あんな奴は死刑にしてしまえ!という気持ちはわかる。でもそうやって殺人者を殺してしまうことで、実は自分の内にある人間性をも殺してしまうことになるのだ」。
(2) 聖書の最初の書・創世記には神が人を創造するくだりがあり、そこには「私たちと似た様に人を創ろう」(創世記1章26節)とあります。大学院では、ドストエフスキーは人間性をこの「神の似姿」に求めたのだと習いました。だから、たとえ強欲な金貸しのばーさんであっても、殺すという凶行に及んだ時点でアウトなのです。聖書の巻末・啓示の書に出てくる4つの生きものは、それぞれ神の属性を現す顔を持っています(啓示4章7節)。鷲は知恵、雄牛は力、獅子は公正ときて、人の顔は何やった? 愛やろ?
(3) ということで、人であるために、人間としての自分を守るために戦います。う~む、まだぼんやりしとる…正しいと習ったとおりの行動をするために戦います。ではどうやって? 孫子曰く、百戦百勝は善の善なるものにあらず。兵法三十六計の結びにも走(に)げるを上と為すとあります。四つに組むだけが相撲ではありません。勝利条件は、ホモサピエンスとして生き延びることではなく、神の似姿たる人であり続けること、です!(おしまい)
【書ききれなかったもの】悪魔化(demonize)。
(1) 悪魔化とは? ちゃんとした悪魔学の定義は知りません。僕が考えているのは、雨が降るのもバスに乗り遅れたのも気になるあの子が僕につれないのも弁当が不味いのも、みんなあいつが悪いんだ! 的な思考のことです。ん~電気溶接ができてしまいそうな短絡っぷりですね。ずっと腹を立ててますと、こういう悪魔化をやってしまいます。だって思考を止められて楽なんだもの。
(2) 個人的には人間が一番やってはいけないことが思考停止だと思っています。聖書の創世記3章で人が罪に堕ちてゆく様が描かれていますが、あれは思考停止がいかにアホなことかということをこれでもか!というほど教えてくれています。「あんさんが与えてくれはった女、その女が食え言うたんです!」ってなんやねん。すんませんでした!言うて腹切らんかいボケ!と読者としては思いますが、悪魔化しとるお前に言われたないわ! と返ってきそうです。
(3)カン・サンジュン「悪の力」集英社新書、2015年でも読み直してみようかと思います。

0 件のコメント: